記事一覧ページ
● 2022.11.15
企業が外部にむけて商品やサービスをアピールする場の一つに「プライベートショー」があります。プライベートとは企業が単独で行い特定の顧客や企業を相手に開催されるイベントのことです。今回はプライベートショーの概要や商談会との違 ・・・[続きを読む]
● 2022.11.1
夏がやってくると、毎年開催されるフェスを楽しみにしている方は多いことでしょう。夏フェスが好きな方は、自分で運営してみたいと思ったことはないでしょうか。この記事では、夏フェスの種類やフェスを失敗させないポイントをまとめてい ・・・[続きを読む]
● 2022.10.15
母の日は、企業にとっては一大商戦です。例年さまざまな企業が母の日ギフトや母の日イベントを用意しており、多くの顧客に利用されています。しかし、母の日イベントを開催するにあたり、どのような内容にすべきか悩んでしまう人も多いで ・・・[続きを読む]
● 2022.10.1
父親に感謝を伝える父の日ですが、例年さまざまな企業から多様な父の日ギフト・父の日イベントが売り出されています。しかし「毎年同じプレゼントになってしまう」「何をあげていいか分からない」という人も多く、体験をプレゼントできる ・・・[続きを読む]
● 2022.09.15
社内でイベントを行う場合、企画担当者の方は色々と頭を悩ませるのではないでしょうか。どのようなイベントにすれば盛り上がるのか、どういった準備が必要なのか、より沢山の人に参加してもらうための工夫も必要になるでしょう。この記事 ・・・[続きを読む]
● 2022.09.1
夏休みといえば、家族で思い出を作るのに最適な時期です。そのため、夏休みはさまざまな場所でイベントが企画されています。では、どのようなイベントを企画すれば、より沢山の家族に集まってもらうことができるのでしょうか。本記事では ・・・[続きを読む]
● 2022.08.15
七夕といえば短冊に願い事を書いて飾るというイメージがありますが、最近では七夕にちなんださまざまなイベントを企画する企業も増えています。七夕イベントの魅力は、企画内容によって子どもから大人まで多様な層をターゲットにできるこ ・・・[続きを読む]
● 2022.08.1
催し物に企画名をつける際「イベント」と「キャンペーン」のどちらを使うべきか悩んでしまった経験はありませんか?イベントとキャンペーンはほとんど同じ意味であると考えている人もいますが、実は明確な違いがあります。今回は、イベン ・・・[続きを読む]
● 2022.07.15
1年を通してお店ではさまざまなイベントが企画されています。とくに大きな商業施設では、イベントを行うことで売上アップ、集客アップにつながるので、イベントは欠かせないものでしょう。今回は、2月に行いたい節分イベントについてま ・・・[続きを読む]
● 2022.07.1
新しい年の始まりは、初売りや新春セールなどでたくさんのお客さんを集めることができます。お年玉の代わりに、子どもたちに何かプレゼントしようとおじいさんやおばあさんが、買い物に来ることもあるでしょう。大きな売上につながる可能 ・・・[続きを読む]