【2022年最新版】東京都でイベント会社を探している方必見です!企画・設計・運営まで任せられる業者も徹底調査!おすすめランキングで紹介します。

前へ
次へ

東京のイベント企画会社おすすめランキング!

東京近郊でイベントを開催したい!イベント会社選びは結果を左右する

東京近郊でイベントを開催したいけど、イベントを組んだ経験がなくてどうすればいいかわからない」「東京のイベント会社を調べてみたものの、どこがどう違ってどれを選べばいいのかが不明」そんなお悩みを抱えてはいませんか?

こちらの記事では、東京でイベント会社を検討している広報担当者やイベンターの方のために、評判の高いイベント会社をランキング形式で紹介しています。

自身の経験と様々な企業を調査した結果から、口コミなども参考にして10社に絞りました。それぞれの企業には企画力や制作力、運営力における違った特徴があり、選ぶイベント会社によってイベントの雰囲気はがらりと変わってきます。

イベント会社を検討するときには、企画してくれるイベントの内容はもちろん、当日にスタッフとして参加する人材のクオリティやその管理状況、当日までの準備段階での手際の良さも大切です。さらに参加者を集客するためのノウハウやプロデュース力なども忘れてはいけないポイントです。

どのイベント会社に依頼するかによって、イベントの明暗が分かれるといっても過言ではありません。本当に安心して任せられるイベント会社を、ぜひこちらのランキングから探してみてくださいね。

東京のイベント企画会社おすすめランキング一覧!

株式会社Elemental Projectの画像
自社一貫で低コスト高品質なイベント企画・サポート!「株式会社エレメンタルプ ロジェクト」

株式会社エレメンタルプロジェクト(Elemental Project)の基本情報

現場スタッフ 自社で質の高い教育を受けた人材を育成!
所在地 東京都港区三田2-10-6 三田レオマビル2F
電話番号 03-6450-1412
設立 2010年6月
資本金 7,000,000円
業務内容 イベントプロモーションにおける企画・制作・演出・運営・デザイン・設計・プロデュース全般
Mail info@elementalproject.co.jp
https://www.facebook.com/ElementalProject.co.ltd/

比較ランキング第1位は、株式会社エレメンタルプロジェクト(Elemental Project)です。エレメンタルプロジェクトはイベントの企画運営、演出、PRまで自社で一貫してプロデュースするイベント会社。下請けなどの外注に依頼する際の中間マージンが発生しないため、優良的なコストでイベントを任せることができます。

制作から運営までが一元化されているということは、主催者の意図や要望がイベントに漏れなく反映されるということです。外注に依頼するタイプのイベント会社では「制作スタッフと運営スタッフの連携がうまくできておらず、主催者の希望がしっかりと反映されていなかった」というトラブルや「事前打ち合わせの際のスタッフがほとんど当日には来ていなかった」というケースもありますが、エレメンタルプロジェクトならそんな心配は不要です。

イベント会場や出展ブースの空間をデザイン、オープニングやジングル等の映像も 自社内で低コストで制作してくれるなど、クリエイティブな分野でも低コスト高品質 なサービスを提供してくれます。 社員にはイベント以外のTV局、ラジオ、雑誌編集、コンサルティング等の業界経験者が多いようで多角的な視点からアイディアを出してもらえるので、イベント開催のノウハウを持っていない企業でも安心して任せられます。

エレメンタルプロジェクトでは制作や運営などイベント自体の構成をする部署と、MCやタレント、イベントスタッフをキャスティングする部署との2つの部署による運営が行われています。制作だけでなく、運営も自社スタッフが対応しており、600名の運営スタッフが在籍しています。制作したイベントの運営も一貫して自社スタッフが携わるため、制作側と運営側での意図やコンセプトのずれが防止されます。自社でスタッフの面接を行っており、運営スタッフとして高いクオリティを保っています。

土日祝の問い合わせや急を要する案件でも相談に応じてくれるので、まずは気軽に相談してみるのがおすすめです。

おすすめポイント

Point 1. 提案から納品まで自社で完結! スピードとコスト削減が優秀!

Point 2. 依頼者の意図を現場スタッフまでしっかりと伝達!

Point 3. イベント構築のノウハウを活かしてオンラインイベントにも対応!

株式会社エレメンタルプロジェクト(Elemental Project)の詳細情報

【企画から当日の運営までを一貫して行うイベント会社】

イベントの企画立案はもちろん制作推進・現場運営の管理などを一貫して行っているイベント会社、それがエレメンタルプロジェクトです。簡単に言えば、イベントの企画から制作スケジュール作成、施工図面の作成やイベント当日の運営実施までを全て自社でまかなっているということが特徴です・・・

【各種セレモニーはもちろん地方自治体の街イベントにも対応】

エレメンタルプロジェクトはイベントプロモーションにおける「総合制作プロダクション」。独創的で革新的な企画立案を、主催者に代わって行います。会場や出展ブースの空間を演出してくれたり・・・

【優良的なコストと土日祝でも素早い対応が魅力!】

土日や祝日をまたいでしまう問い合わせなど、週末の依頼にレスポンスが早いこともエレメンタルプロジェクトの便利なポイントです。「社長が急に周年イベントを企画したいと言いだし、どうすればいいか社内でも困っている」など・・・

イベント施工風景も掲載!

60秒で入力完了!お問い合わせもこちらから!

株式会社トータルブレーンの画像 株式会社トータルブレーンの画像
10年の信頼と実績で大規模なイベントにも対応「株式会社トータルブレーン」

トータルブレーンの基本情報

現場スタッフ 外部の人材も含めて人数が多い
所在地 東京都中央区築地3丁目11番6号 築地スクエアビル8階
電話番号 03-6278-7245
設立 平成16年4月
資本金 53,005,000円
業務内容 イベント、キャンペーン、展示会、セミナーなどの企画制作、運営業務、各種事務局運営
Mail 記載なし

比較ランキング第2位は、株式会社トータルブレーンです。トータルブレーンは10,000人以上のスタッフを抱える「人財」に特化したイベント会社。日々新しい「人財」を採用することにより、業界でも随一のスタッフ登録数とスタッフ稼働率が実現されています。

新人スタッフには、育成のために経験豊富な熟練スタッフと同じ現場で仕事をする機会が多めに与えられ、より強い人材が育つ環境が整っています。

イベントに配置しなければならない人材を一括で手配できることも魅力で、運営・進行のスタッフはもちろんMCやモデル、コンパニオンから着ぐるみや外国人・エキストラなど豊富な人材を提供してくれます。

内勤のヘルプや急きょイベントに人員が必要な場合など、大人数を手配しなければならないイベントはもちろん、少人数の手配もスタッフ1人から可能。トータルブレーンは色々なシーンで活用しやすいイベント会社なのです。

7大都市をはじめとし、全国どこでもイベント開催を相談できるのもトータルブレーンならでは。その気になれば海外の案件にも対応してくれるので、どんな案件も最大限に主催者のイメージに添えるようサポートしてくれます。

ただし、トータルブレーンにはデメリットも存在していることが注意点です。人数の多さゆえにスタッフの能力にはばらつきがあり、派遣先からスタッフの立ち振る舞いや服装などに関する「人間性」とも言える面でのクレームが多くなっているようです。

現場のディレクターには日雇いのスタッフが来ることもあり、品質面では不安が残る面もあります。

また、イベントを構成していく中で外注することも多々あるため、コストが高くなっていることもデメリットです。

おすすめポイント

Point 1. 展示会や学会など幅広く対応

Point 2. 経験10年以上のディレクターも在籍

トータルブレーンの詳細情報

【10,000人以上のスタッフを抱える「人財」に特化したイベント会社】

トータルブレーンは人材に特化したイベント会社で、スタッフの総数はなんと10,000人以上にもなります。日々新しい「人財」と面接を行い有能な人材は積極的に稼働のチャンスが与えられるなどの努力により・・・

【7大都市をはじめ全国どこでもイベント開催を相談できる】

それぞれの目的や企業の戦略に沿った最適な形でイベントを構成してくれるのがトータルブレーンの魅力です。大型イベントや街頭サンプリング、セミナーや学会など多岐にわたる分野のイベントを企画から納品まで任せることができます・・・

【主催者の要望に最適なプロジェクトチームを構成してくれる】

10年以上の実績を持つトータルブレーンは、主催者の考えるイベントの意図や目的、要望に最適なプロモーションとサポートを提供してくれます。日本全国のイベントについて相談できるのはもちろん、海外での案件にも対応してくれるのはさすがの実力です・・・

イベント施工風景も掲載!

60秒で入力完了!お問い合わせもこちらから!

テー・オー・ダブリュー(TOW)の画像 テー・オー・ダブリュー(TOW)の画像
外部との連携も積極的に行う東証一部上場企業「株式会社 テー・オー・ダブリュー(TOW)」

テー・オー・ダブリュー(TOW)の基本情報

現場スタッフ 外部の人材を使用
所在地 東京都港区虎ノ門四丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル3F
電話番号 03-5777-0125
設立 1976年7月
資本金 9億4,899万円(2020年6月末現在
業務内容 記載なし
Mail 記載なし

比較ランキング第3位は、株式会社 テー・オー・ダブリュー(TOW)です。TOWは昭和51年7月に創立され、それ以来30年間に渡りイベント業界で成長を続けてきたイベント会社です。東証一部上場企業であるため信頼感はバツグンで、独自のノウハウによるPRとマーケティングで主催者のイベント開催をサポートしてくれます。

企画から運営までを一貫して自社で行うというスタイルではなく、基本的に代理店のような立場でイベント企画をサポートしてくれます。年間約3,000本という多くの企画構成を行なっていて、豊富な実績と経験が自慢のイベント会社です。

「初代ウォークマン発売キャンペーン」をはじめとし、全国的に話題となったイベントの開催実績を多数持っていることでも知られています。業務提携や合弁会社の設立など、外部企業との連携も積極的に行われています。

2015年には面白法人カヤックと業務提携を行い、「バズるイベント」をプロモーションするとして新規プロジェクトが立ち上げられました。

2016年にはTOWと1-10HD、ギークピクチュアズの3社による合弁会社「スポーツイズグッド」が設立され、2020年の東京オリンピックをきっかけとして一般層のスポーツに対する関心が高まることを予想してスポーツ振興や周辺事業の開拓を行います。

自社でイベントを開催する取り組みが行われていることも特徴で、若者を対象とした「TOW INTERACTIVE PROMOTION SCHOOL」というスクールなどは不定期で何度も開催されています。

そんな数多くの実績のあるTOWですが、ただ「知名度があるから」という理由だけでイベント企画を依頼するのは危険です。TOWはイベント当日に現場で稼働するスタッフを運営外注でまかなっていて、アルバイトの日雇いスタッフも目立ちます。ネームバリューだけで選ぶのではなく、しっかりと検討することが大切です。

おすすめポイント

Point 1. デジタルメディアを活用した発信にも力を入れている

Point 2. 企画構築、年間3000本の実績あり

テー・オー・ダブリュー(TOW)の詳細情報

【東証一部上場企業なので安心して任せられる】

TOWはイベント会社として東証に一部上場しています。イベントを「体験空間」であると捉え、オリジナリティのある制作力とアイディア力が自慢です。長年の経験とデジタルテクノロジーとが融合し・・・

【初代ウォークマンの発売キャンペーンも手がけた経験のあるTOWとは】

昭和51年7月にTOWは創立され、それ以来イベント企画を行う会社として30年間成長を続けてきました。当初からイベントの企画や運営、演出や管理などが手がけられ、30年の間に培われたノウハウと経験は信頼できるポイントです・・・

【業務提携や合弁会社の設立を積極的に行うイベント会社】

そんな大手イベント会社TOWは、2015年7月7日より面白法人カヤックとの業務提携を行い、より一層イベント業界での存在感を増しています。2つの企業によるプロジェクトは「TOWAC」と名付けられ、イベント業界に新しい体験価値や話題拡散力を生み出すことが目的とされています・・・

イベント施工風景も掲載!

60秒で入力完了!お問い合わせもこちらから!

株式会社 ドゥ・クリエーションの画像 株式会社 ドゥ・クリエーションの画像
30年の経験がある人材派遣業に特化したイベント会社「株式会社 ドゥ・クリエーション」

ドゥ・クリエーションの基本情報

現場スタッフ 人材派遣業を生かして登録スタッフを集めている
所在地 東京都中央区八重洲2-1-6 八重洲kビル7F
電話番号 03-5823-2100
設立 昭和57年5月
資本金 1億円(資本準備金 1億9500万円)
業務内容 イベント企画・制作・運営
販売促進
人材マネジメント
施設運営
研修教育
ユニフォーム制作
Mail 記載なし

比較ランキング第4位は、株式会社 ドゥ・クリエーションです。ドゥ・クリエーションは創立から30年という歴史と経験・実績を持ったイベント会社で、イベント企画はもちろんセールスプロモーションやマーケティングなど幅広い分野でのサポートをワンストップで行ってくれます。

もともとは人材派遣業から生まれた企業で、イベント企画よりも人材派遣業に強い印象があります。イベントの演出面や企画・構成面でサポートしてくれるのはもちろん、現代のイベントに欠かせない映像制作までも行ってくれます。

アーティストやタレントのブッキングを代行してくれるのも嬉しいポイントで、著名人をイメージタレントとして起用したい場合でも相談可能です。

イベント運営の際などに自社登録スタッフを派遣してくれるのが嬉しいポイントで、日雇いアルバイトが運営にあたるよりも圧倒的に高品質なイベント運営が行えます。

人材派遣業に長けているため、「世界中の最先端技術を全てのお客様にわかり易く伝える才能溢れる人材を創出したい」というコンセプトのもと、企業が求めるイメージにマッチングした人材を的確に提供してくれます。

ただし、イベント企画は後発事業となっているのでイベント運営計画やマニュアルなどのクオリティに不安があるケースも散見されます。本当に高品質で安心感のあるイベントを行いたいのであれば、検討した方が良いかもしれません。

おすすめポイント

Point 1. 企画提案から音響、照明まで総合的におこなう

Point 2. あらゆる場面で価値のあるサービスを提供

ドゥ・クリエーションの詳細情報

【イベント企画から派生する事業までをワンストップでサポート】

ドゥ・クリエーションはイベント企画はもちろん、セールスプロモーションやマーケティングなど幅広い分野でのサポートをワンストップで行ってくれるイベント会社です・・・

【30年の経験と独自のノウハウで主催者を強力バックアップ】

ドゥ・クリエーションにおいて、「イベント・プロデュース」はイベントの総合演出やステージ演出に必要不可欠な要素で、クリエイティブな側面での技術が求められる分野です。オリジナリティのある演出を考案・実施してくれ、イベントの参加者は他では味わえない・・・

【イベント開催で重要な要素をトータルでセッティングしてくれる】

イベントを企画する際には、ただ会場と司会者だけを用意すればいいというものではありません。ドゥ・クリエーションでは進行台本や運営マニュアルなど、イベントをスムーズに進行・運営していくための書類を、きちんと共有できる形で作成してくれます・・・

イベント施工風景も掲載!

60秒で入力完了!お問い合わせもこちらから!

株式会社フロンティアインターナショナルの画像 株会社式フロンティアインターナショナルの画像
多角的なサービスで有名企業との仕事実績も豊富!「株式会社フロンティアインターナショナル」

フロンティアインターナショナルの基本情報

現場スタッフ 外部の人材を使用
所在地 東京都渋谷区渋谷3-3-5 NBF渋谷イースト
電話番号 03-5778-3500
設立 1990年6月
資本金 405,852千円
業務内容 【プロモーションの企画・制作・運営】
・イベントプロモーション
・デジタルプロモーション
・パーソナルセリング
・プレミアムプロモーション
・スペースプロデュース
・インストアプロモーション
・パブリックリレーションズ
・マーケティング/クリエイティブ
Mail 記載なし

比較ランキング第5位は、株式会社フロンティアインターナショナルです。フロンティアインターナショナルは専門的で意外性のあるイベントを構成してくれるイベント会社で、豊富な経験と独自のノウハウにより主催者の意図に沿ったイベントを提供してくれます。

多種多様なイベント開催実績と対応力が自慢で、街角での商品体験イベントなどの「フィールドイベント」はもちろん、各種サンプリングにも対応してくれます。ポップアップイベントなどは物件を探すところからサポートしてくれるため、どんな案件でも気軽に相談することができます。

「フジテレビ本社夏イベント」をはじめとする、有名企業との仕事実績が豊富にあることも納得のポイントです。ネームバリューだけでイベント会社を選ぶのは危険ですが、数多くの有名企業と仕事を行なっている実績はやはり見逃すことができません。

ただ、気をつけなければならないのはフロンティアインターナショナルはイベント会社というより広告代理店に近い業務形態となっていることです。実際のイベント企画や運営などの実務は下請け業者が行うため、中間マージンによりコストが大きくなってしまう可能性もあります。

コストを抑えてハイクオリティなイベントを企画したいのであれば、他のイベント会社を選ぶ方がメリットはあるかもしれません。

おすすめポイント

Point 1. 企画者それぞれが特定の分野を研究し社内で共有している

Point 2. 新しいプロモーション方法を模索する広告代理店

フロンティアインターナショナルの詳細情報

【斬新な発想と過去に例を見ない世界観が魅力のイベント会社】

フロンティアインターナショナルは、イベントを企画・立案する社員それぞれがある特定の分野に特化していることが特徴のイベント会社です。一人ひとりが専門分野への知見を深めつつ・・・

【多種多様なイベント開催実績と対応力が自慢】

幅広い分野でのイベントの開催実績を持ち、どんな相談にも応じてくれる高い対応力を備えているのがフロンティアインターナショナルの魅力です。例えば街頭で行われる商品の体験イベントや・・・

【イベント企画以外にもプロモーションに有効なサービスを多数展開】

イベント企画やプロデュースについてのサービスが提供されていることはもちろん、フロンティアインターナショナルではそれ以外にもプロモーションに有効なサービスが多数展開されています。例えば「スペースプロデュース」はどんな空間でも・・・

イベント施工風景も掲載!

60秒で入力完了!お問い合わせもこちらから!

株式会社シスコムの画像
リアルイベントとWebの連携サービスに対応!

株式会社シスコムの基本情報

現場スタッフ サイト記載なし
所在地 東京都中央区銀座7丁目17-2 アーク銀座ビルディング2階
電話番号 03-6278-7703
設立 平成9年10月1日
資本金 10,000,000円
業務内容 イベントの企画、制作に対して最適なソリューションをご提案致します。
トータルプロデュース、展示会、ディスプレイ、企画制作・施工・運営
Mail 記載なし

比較ランキング第6位は、株式会社シスコムです。シスコムは、97年創業のイベント事業に携わる企業で、このイベント事業は「イベントファクトリー」というサービスにより運営されています。

シスコムはイベントについて、自治体や企業のコミュニケーション活動において、重要な役割を果たすとしています。イベントにあるメリットに関し、シスコムは“コミュニケーションの深さ”と捉えており、その深度は、他の媒体とはまったく異なっているという見解。

時間や空間を共有して、一体感を与えられた上での体験は、ずっと記憶に残るものと考え、この経験によって、自治体や企業への関心が高まり、強い結び付きを生むという価値観を持っています。シスコムによるイベント事業、一体どんなものになっているのでしょう?

おすすめポイント

Point 1. リアルイベントとWebの連携サービスに対応!

Point 2. チラシやのぼりなどの作成を専門事業で対応!

株式会社シスコムの詳細情報

【イベント組立ての基本】

シスコムが提唱するイベントの「なぜ行うのか」という、基本的で根本的な考えを紹介します。シスコムの考えとして、これが明確化されなければ、イベント自体が迷走してしまい、予算や時間に無駄が出てしまうため、イベントの体を為さなくなってしまう懸念があるとのこと・・・

【広告・営業ツールによるサポート】

企業案内や製品カタログ、WEBに新聞・広告媒体、ノベルティやチラシ、看板、そしてのぼりなど…。イベントファクトリーでは、イベント配布用のパンフレットやカタログ、WEB作成など、様々な視点によるアプローチ手法をカバー・・・

【シスコムのメディアサービス】

シスコムでは以下のメディアサービスを駆使し、企業PRの提案をしています。イベント事業にも時折関連し、迅速なサービスの提供を実現する上でも有力となっているグループ事業ですので、こちらについても見て参りましょう・・・

イベント施工風景も掲載!

60秒で入力完了!お問い合わせもこちらから!

株式会社バリュープラスの画像
エンタメ関連のイベントに特化したワンストップサービスが自慢!

株式会社バリュープラスの基本情報

現場スタッフ サイト記載なし
所在地 東京都文京区水道1-12-15白鳥橋三笠ビル2F
電話番号 03-5545-2880
設立 2007年2月8日
資本金 1000万円
業務内容 ユーザーからのお問合せ応対
EC/通販運営
キャンペーン業務
イベントサポート
コンテンツ商品の品質チェックなど
Mail 記載なし

イベント会社の比較ランキング第7位は、株式会社バリュープラスです。この企業は2007年創業で、比較的若い会社ではありますが、幅広いビジネスサポートに取り組み、それにともない成果も着々と築いてきました。

IT技術により“モノと情報”が溢れ続け、消費者のライフスタイルやニーズが多様化し、同時にそれを取り巻くビジネス環境も、瞬時に変化していく現代。バリュープラスでは、その変化をキャッチし、様々なニーズに対応すべく、新サービスの開発に着手し、既存サービスの品質を徹底的に追い求めたマーケティングサービスの提供に努めることを目標としています。では、このバリュープラスが取り組んでいるイベントサポートを筆頭に、様々なサービスを見て参りましょう。

おすすめポイント

Point 1. エンタメ関連のイベントに特化したワンストップサービスが自慢!

Point 2. 早急な対応が必要な窓口も最短翌日開設!

株式会社バリュープラスの詳細情報

【イベントサポート】

バリュープラスでは、イベント・ライブにて、グッズなどの会場・通信による販売を連動させた、販売企画の立案から、顧客の利便性を踏まえた販売方法による運営までの提案を、ワンストップで進行しています・・・

【キャンペーン】

バリュープラスでは、エンタメ業界で積んだノウハウを基に、消費者の購買行動にリンクさせるための施策の提案から、事務局設置・運用までの提供を、ワンストップで進行しています・・・

【各部署の部長が思い描く理想】

バリュープラスでは、さらなる付加価値の創造をテーマに掲げ、会場販売では豊富なセールス経験を基に、顧客層や会場に合った施策・売り場作りを提案しています。また、会場での販売のみならず、レンタルカートを駆使した事前予約・事後通販といった、多様なサービスも実施・・・

イベント施工風景も掲載!

60秒で入力完了!お問い合わせもこちらから!

株式会社ニューズベースの画像
企業向けイベント用の専門的なワンストップサービスを提供!

株式会社ニューズベースの基本情報

現場スタッフ ワンストップサポートができる人材を育成!
所在地 東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビルディング9階
電話番号 03-4500-4758
設立 1989年3月
資本金 40,000,000円
業務内容 企業イベントの企画・制作・運営
各種イベント事務局
Mail 記載なし

イベント会社の比較ランキング第8位は、株式会社ニューズベースです。この企業は、ロスとリスクを軽減する、プロセスマネジメントの仕組みを提供することを重要視しています。イベントの制作や運営をただ行うのではなく、全体のプロセスの整理や分析をし、企画実現にあたり想定されるロスやリスクも考慮し、業務に尽力

また、年間400件以上の現場で培ってきた経験やノウハウ、専門性を発揮し、企画から運営に至るまでのフェーズにおいて、イベント成功を支えることを保証しています。その際、コンテンツを適切に設計・制作し、会場手配や外部業者と連携も兼ね、スケジューリングや各方面へのマネジメントも一気通貫にて対応しているとのこと。そんなニューズベースの業務内容について、紹介させていただきます。

おすすめポイント

Point 1. 企業向けイベント用の専門的なワンストップサービスを提供!

Point 2. 年間400件こなす企業イベントのスペシャリスト!

株式会社ニューズベースの詳細情報

【主なサービス内容】

ニューズベースでは、ビジネスを促進させるセミナーの制作に協力しています。商談の機会創出や見込み客の獲得のために開催し、研修目的のものでも準備段階から当日の運営まで、助力に努めています・・・

【ニューズベースの人材育成】

最初はプロジェクトチームに加わる形で経験を積み、追々イベントのメインプロデューサーとして、企画立案に携わるようになります。基本的には、イベントの設計・企画提案、会場、映像、機材といったものの手配を担い、運営~終了後の効果測定まで、ワンストップサポートを実施・・・

【イベント事例】

エクイニクス・ジャパン主催で企業力カンファレンスイベントの「インターコネクションフォーラム2019」では、クライアントとの交流をカンファレンスにて促進させ、運営代行による業務軽減を実現しました。2019年開催時点ですでに3回目となるこちらのイベントは、案件の発掘や自社サービスの紹介、クライアント同士のネットワーキングを目的として、年に1回開催されています・・・

イベント施工風景も掲載!

60秒で入力完了!お問い合わせもこちらから!

株式会社アイモの画像
学会・セミナーなどに特化したサポートが自慢!

株式会社アイモの基本情報

現場スタッフ サイト記載なし
所在地 東京都港区西新橋1-24-16 平和ビル4階
電話番号 03-6807-5671
設立 2003年10月15日
資本金 3,000万円
業務内容 . 企業法人・団体向けの年間プログラム企画
2. 各種イベントの企画・実施
3. 意匠・設計・制作
4. セールス・プロモーションの企画・実施
5. 販売促進・PR関連の企画・制作
6. ウェブサイトの構築・運営
7. 旅行業
8. 上記に附帯する一切の関連業務
Mail 記載なし

第9位に選ばれた「株式会社アイモ」は、学会や研究会などの学術的な種のイベントに特化したイベント会社。この企業では面倒な雑務を始め、企画の提案まで、学会やセミナー運営のプロフェッショナルが徹底サポートしています。

アイモは、この業界において15年のキャリアを積んでおり、企画・運営のサポートをすべて、あるいは一部代行するなど、フレキシブルに対応しています。また料金体系はリーズナブルで、あらかじめ明瞭になっているので、相談しやすいでしょう。ここでは、アイモのサービスを、もう少し探ってみたいと思います

おすすめポイント

Point 1. 学会・セミナーなどに特化したサポートが自慢!

Point 2. 遠方からの出席者の交通・宿泊の手配も充実!

株式会社アイモの詳細情報

【学会セミナーの実施にあたって】

学会運営を初めて行う場合、何をどう着手すればいいのか見通しを立てたり、手際よく準備や当日の仕事を進行するのは難しいこと。そんな場合は、運営をお任せしてしまった方がよいでしょう・・・

【学会開催の工程】

学会を開くにあたり、ヒアリング/オリエンテーションとして、要望・課題の相談をまず申し付けます。相談をした上で、次に企画の提案をしますが、この時点までは料金は発生しません。この段階では、会場探しや構成・設計(実行までのスケジュールやアジェンダなどの見積りの提出)といった提案をします・・・

【アイモが選ばれる要素について】

アイモが選ばれる理由の一つ目として、専任チームを構成し、専門性の高いスタッフによる適格な対応によって、滞りなく遂行できる点が挙げられます・・・

イベント施工風景も掲載!

60秒で入力完了!お問い合わせもこちらから!

株式会社ワイズインテグレーションの画像
ユーザーの行動力を促す企画力が強み!

株式会社ワイズインテグレーションの基本情報

現場スタッフ 募金やボランティアなどの支援活動で人財育成!
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル7F
電話番号 03-6864-1122(代)
設立 1998年2月
資本金 1,000万円
業務内容 キャンペーン企画力+制作 など
Mail 記載なし

10位に選ばれたイベント会社は、「株式会社ワイズインテグレーション」になりました。この企業が掲げる強みには、「行動をデザインするチカラ」というフレーズがあります。

ワイズインテグレーションは、「脳に汗して、この世界を熱くする。」という企業理念を掲げており、これは、遊び心のある脳を使い、世界中の人々の背中を押すという狙いがあります。

誰もが自然にココロを動かして、楽しいアイディアを考え続けられる。そのアイディアにワイズインテグレーションは、「売り」を作って、社会を元気にすることをモットーとしています。そんな理念を持つワイズインテグレーションについて、もっと掘り下げていきましょう。

おすすめポイント

Point 1. ユーザーの行動力を促す企画力が強み!

Point 2. 企業・ユーザー・自社の三方よしの実現に熱心!

株式会社ワイズインテグレーションの詳細情報

【アドバンテージ】

ワイズインテグレーションは、IOT時代においてモノの価値は今後なくなり、コト消費となっていくことを警鐘しており、さらにマーケティングにおいても、行動に意味や価値を求めています。さらに、人は「いい」と感じても、行動に起こすことはあまりなく、行動の先にあるUX(ユーザーエクスペリエンス:体験・経験)を、自分たちが想像&創作し、うまく伝えることが重要であるとのこと・・・

【コミュニケーションプランニング】

ワイズインテグレーションのコミュニケーションプランニングは、「アイディアを武器に、人を動かす“仕組み”と“仕掛け”を。」というモットーで、業務に従事。エモーショナルな企画集団ならではの強みとして、次のような能力を自負しています・・・

【ヒューマンリソース】

これまで紹介した事業内容は、イベント事業ではありませんでしたが、企画力という意味では、イベントにおいても期待できそうなアドバンテージなのではないかと思われます・・・

イベント施工風景も掲載!

60秒で入力完了!お問い合わせもこちらから!

その他:東京のイベント企画会社一覧紹介

エクスキューブ株式会社

イベントを企画する際は、より多くの人に集まってもらえるように、楽しんでもらえるようにさまざまな工夫をしなければいけません。しかし、社内だけで意見を出し合っていても、なかなか意見がまとまりにくいものです。悩んだ際は、プロに依頼してイベントを成功させましょう。今回の記事では、エクスキューブ株式会社の特徴を紹介します。

基本情報
住所 東京都江東区青海2-7-4
公式サイトURL https://www.xcube.bz/
株式会社エフ・クレスト

イベントを成功させたいと思った場合、企画や運営はプロに依頼することで、成功率が上がると期待できます。イベント主催会社は、さまざまなノウハウを持っているので、自社ではできない作業も行ってくれるためです。本業に負担をかけずに成功させるためにも、イベント会社に依頼しましょう。株式会社エフ・クレストについて紹介します。

基本情報
住所 東京都港区東麻布1-4-2
URL http://www.fcrest.co.jp/
株式会社GROWS

「毎年開催しているイベントがマンネリ化してきた」、「社内イベントの企画・提案を任されたけれど、何から始めていいのかわからない」そのような悩みは、イベントのプロにサポートを依頼しませんか?イベント企画や運営を行っているプロに任せることで、成功につながるでしょう。今回の記事では株式会社GROWSについて紹介するので、参考にしてください。

基本情報
住所 東京都千代田区神田司町2-4 ME神田司町ビル2階
URL https://grows-net.com/
株式会社キューズ
基本情報
住所 東京都豊島区西池袋1-21-2 オーク西池袋ビルディング7F
URL http://www.qqq-s.co.jp/
株式会社Glow

イベントの担当者の中には、成功させるにはどうすればよいのか悩んでいる人もいるでしょう。イベントを成功させたいなら、イベント提案・企画会社に相談してください。イベント提案・企画会社は成功のためのノウハウをもっているため、どのように実施すれば成功するのか提案してもらえます。今回は、株式会社Glowの特徴を紹介しましょう。

基本情報
住所 東京都豊島区南池袋2-11-9 後藤ビル4F
URL https://www.glow-inc.co.jp/

【イベント会社の一覧表】イベント会社は慎重に選ぶことが重要です!

いかがでしたか。東京でおすすめ・評判のイベント会社をランキング形式で紹介しました。私自身が会社のPR担当者としてイベント会社をリサーチした経験から、こちらの記事を執筆させていただきました。

ここまでご紹介したイベント会社の情報を一覧にまとめたのでご覧になってください。

イメージ1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
会社名株式会社エレメンタル
プロジェクト
株式会社トータル
ブレーン
テー・オー・
ダブリュー(TOW)
株式会社ドゥ・
クリエーション
株式会社フロンティア
インターナショナル
株式会社シスコム株式会社バリュー
プラス
株式会社ニューズ
ベース
株式会社アイモ株式会社ワイズ
インテグレーション
特徴①制作・運営まで
自社一貫で行い、
低コスト&良質な
イベントのサポート
を実現
10,000人規模の
スタッフでイベント
実現に挑む
「人財」特化型の
イベント会社
東証一部上場企業で
あることの安心と信頼
昭和57年創業より
培われた、老舗企業
ならではのノウハウ
により、イベントを
強力支援
オリジナリティに
富んだ斬新な
アイディアを提供
Webキャンペーンから
リアルイベントまで
ワンストップ対応
グッズの販売を
会場・通信で
連動した企画を立案
企業イベント専門の
サポートに従事
学会や研究会など
学術的なイベント
専門の企業
様々な業種のプロ
モーションを経た
企画・制作力を自負
特徴②あらゆるセレモニー
地方自治体による
街イベントにも、
フレキシブルに対応
7大都市を主に、
全国規模での
イベントの相談も
受付可能
初代ウォークマン
発売キャンペーンに
携わった昭和51年
創立の老舗企業
イベントの重要な要素
をトータルセッティング
でサポート
多種多様なイベント
実績に伴う対応力が
アピールポイント
目的などに対し
独自のメソッドの基で
取り組み、イベント
成功を実現
キャンペーンの
企画運営の施策から
事務的作業まで
総合的にサポート
ロスとリスクを軽減
するプロセス
マネジメントを提供
明瞭でスリムな料金
体系のサービス提供
世間の空気作りから
店頭までの効果的な
プランニングを提供
特徴③土日祝でも俊敏な
レスポンスで、
急なイベントの要請
でもスムーズに進行
主催者の要望に沿った
プロジェクトチーム
を構成
イベント企画のために
業務提携や合併会社の
設立などにも積極的
人材サービス事業も
イベントにおいて活躍
プロモーション力に
優れたサービスを
多数展開
SNSを利用した
ユーザー参加型の
キャンペーンも実施
応募者の属性・効果
からマーケティング
データを提供
年間400件のイベント
に携わる経験豊富な
企業
講演資料の作成
(スライド制作)も
対応
対面プロモーションで
人財育成
特徴④2つの部署の
チームワークによる
運営でイベント成功
を実現
10年積み重ねた信頼と
実績を武器に、大規模
イベントでも活躍
自社主催のセミナーや
スクールを不定期開催
イベント企画から派生
事業までワンストップ
サポートで行う
有名企業との仕事を
数多く手がける
チラシやのぼりなど、
各種専門事業との
連携でサポート
早急な対応が必要な
場合も専用窓口の
即日開設が可能
ワンストップサポート
が可能な人材育成に
尽力
遠方からの参加者の
交通・宿泊もサポート
国内初の
ファンドレイジング
事業の確立に成功
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

商品やサービスのPRをしたい」「大規模なセレモニーを開きたい」「街頭でサンプリングを行いたい」など、イベントを開催する目的は様々です。

しかしどういった分野のイベントを開催するにしても、大切なのはイベント会社の実力と提供してくれるイベントの品質です。ただ費用が安いからといって小さすぎるイベント会社に依頼したら「自分たちで企画から運営まで行った方が良かったのではないか?」と感じられる程度のクオリティになってしまうかもしれません。

また、集客ノウハウのないイベント会社であればせっかくイベントを開催しても参加者がほとんど集まらず、閑散としたイベントになってしまうかもしれません。わざわざ大きなコストをかけてイベントを開催するのですから、きちんと開催の目的は達成したいものです。

イベント企画会社とは?

イベントの企画に慣れてない場合、開催場所の手配や手続きのやり方など、知らないことばかりでは時間も労力も無駄にしてしまうことがよくあります。そこで、ベント企画会社に依頼することで、企画立案から開催当日までの諸々の工程を遂行してもらうことができますイ。イベントを成功させるために、まずはイベントを企画してくれる優秀な業者を探すことが重要となります。

企画を成功させるノウハウがある会社を選ぼう

まずイベント企画会社とはどういうものかをご存知でしょうか。会社や団体などがイベントを開催することになった際、イベントに慣れていない人が企画や運営を担うのでは、時間も手間もかかってしまいますし、イベントが成功するかどうかもその人たち自身の実力次第になってしまいます。そしてイベントがうまくいかなかった場合は、その人たちの負担にもなってしまいます。

ですからイベントなどを行なう場合には、イベントの専門業者に企画から開催までをお願いしたほうがスムーズです。さまざまなイベント企画会社があるので、評判のいい業者を探して依頼することが大切です。どの会社にお願いすればいいのかは、口コミや、今までの開催例などを参考に決めていくと効率よく見つけることができます。

イベント企画会社で働く人のことをイベントプランナーといいます。イベントプランナーはさまざまなイベントの企画・開催をします。いわば総合プロデューサーです。

どのような企画のイベントなのか、どうしたら集客を見込めるか、企画に合ったイベントの種類は、など、さまざまな情報収集をします。イベントの企画業者に頼まないで、自分たちの会社でこれらの作業を行なうとなると、本業以外にやらなければならないことが多くなり、本業に支障が出てしまいます。また、慣れていない作業をすることになるので、時間も手間もかかってしまいます。失敗のないイベントを行なうためにも、イベント企画会社への依頼はおすすめできます。

  • イベント企画立案から開催当日までの諸々の工程を遂行してもらえる
  • 口コミや今までの開催例などを参考にして見つけよう
  • イベントのプロであるイベントプランナーにお任せすると楽チン!

イベント企画会社に依頼するメリット

企業や団体がイベントを開催するとなった場合には、大規模になればなるほど、時間や費用もかかりますし、発注作業も大変になってきます。自分が仕事を抱えているのに、イベントのことも考えないといけないとしたらそれは大変なことなので、そういったときにはイベント会社の利用を検討してみましょう。イベント企画会社に依頼するメリットをご紹介します。

企業の期待に見合ったもイベントを用意してくれる

イベント企画専門の会社は経験が豊富なので、企業の要望にこたえてくれるような内容のイベントを開催してくれます

イベント企画会社は、まずはじめにクライアントの要望などを企画書として作成します。その企画書の内容を納得してもらえたら、次は見積もりを出して、着手していきます。企画から開催当日の運営ですべてのことを任せてイベントを成功に導いてくれるのが、イベント企画会社のメリットです。

その他のメリットは、やはり本業の仕事や他の業務に支障を来たさずに済むということです。イベントを成功させれば業績も上がりますし、顧客数も増える可能性があります。ですからイベントは非常に重要な業務のひとつではありますが、本業の仕事ではないので、不慣れな点もあります。

不慣れな仕事というのは、どうしても時間がかかってしまいますし、失敗してしまう可能性もあります。その点しっかりとした知識のある専門の業者にお願いすることによって、イベントを成功させる確率を高めることができます。本来の業務と平行して企画を進めていく必要がないので、本業に集中することができます。

マンネリ化しない企画を考えてくれる

今まで自社で毎年イベントを開催していたという場合は、企画に新鮮味がなく、毎年同じことのくり返しでマンネリ化してしまう可能性もあります。

同じような内容が繰り返されてばかりいると、業績向上につながりにくくなるので、イベント会社に依頼することによって、新鮮味のあるイベントを開催してもらうことができます。

イベント企画会社に依頼を行えば、それまでの経験を踏まえ、会社の要望にあった企画や予算などの計画、設営や会場の手配、開催当日の運営まですべてのことをトータルで管理、成功までに導いてくれます。メリットは多く、スムーズにイベントを開催することができるので、機会があれば積極的に利用してみるようにしましょう。

  • 企業の期待に見合ったイベントを用意してくれる
  • 本業の仕事や他の業務に支障を来たさずに済む
  • それまでの経験を踏まえてマンネリ化しない企画を考えてくれる

イベント開催・企画で1番大変だったことは?

イベント会社に依頼することがメリットだらけであることはご理解いただけたかと思います。
では、もしイベントの企画を自分たちで行うとしたら何が一番大変なのでしょうか?それが気になってしまったので、独自に「イベント開催・企画で1番大変だったこと」についてアンケート調査を行いました。

一番大変と感じたことは「予算編成」という結果になりました。
イベントを実施する予算の中で、何にどれだけかけるかを自分たちで考えることが大変かは、想像するだけでわかりますね…それらをすべてやってもらえるイベント企画会社がいかに便利かがわかったのではないでしょうか?
こちらで紹介しているイベント企画会社はどこも評判のいいところばかりです。これからイベントの開催を検討している方は、こちらに一番してみてはいかがでしょうか!

イベント会社の種類には3つある!それぞれのメリット・デメリットは?

イベント会社には大きく分けると3つのタイプが存在します。

1つ目は「規模が大きい有名なイベント会社」です。大手イベント会社と言い換えてもいいでしょう。大手イベント会社を選ぶメリットとしては、幅広い分野のイベント開催経験があり、どんなに特殊な要望があってもそれを実現してくれる可能性が高いというものがあります。

さらに、全国に支店を持っていたり下請け業者を各地に抱えていたりと、全国規模でのイベントでも難なく対応してくれます。メディアにも強力なパイプを持っていることが多く、集客ノウハウの面でも問題ありません。

そんな大手イベント会社のデメリットは、とにかくコストがかかることです。大手だからこそローカルなイベント会社よりも圧倒的に高い金額の費用が必要となるのは目に見えています。

また、運営スタッフの質が悪いケースがあるのもデメリットです。これについては後から詳しく説明しますが、イベント当日のスタッフのほとんどが日雇いアルバイトというケースも珍しくありません。

そして、2つ目のタイプは「ローカルで規模の小さいイベント会社」です。こちらは地域密着型という言葉が似合うイベント会社で、全国規模のイベントではなく限られた地域でのイベントの開催を受け付けている会社が多いです。

そんな地域密着型のイベント会社のメリットとしては、フットワークが軽く急なイベントにも対応してくれやすいというものが挙げられます。大手イベント会社より自社スタッフが動くケースが多く、教育の行き届いたスタッフが運営してくれることが多いです。

地方にある地域密着型イベント会社の場合、その土地を知り尽くしていたり地元メディアとパイプを持っていたりと、大手とは違った切り口で集客サポートをしてくれます。

デメリットとしては全国的なイベントや大規模で大人数のスタッフが必要となるイベントは難しい、などが挙げられます。

そして3つ目のタイプは「専門分野に特化したイベント会社」です。幅広い分野でのイベント開催経験はないものの、ある特定分野でのイベントには大手顔負けのクオリティでサービスを提供してくれます。

他者とは違った独自のノウハウを持っているため、大手イベント会社では提案してもらえないような企画を持ってきてくれることもあります。デメリットとしては、専門外のイベントについては品質がイマイチになってしまう可能性が高い点が挙げられます。

    【規模が大きい有名なイベント会社のメリット/デメリット】

  • 全国規模のイベントの開催に利用しやすい
  • メディアとも強力なパイプがあり集客効果も期待できる
  • コストがかかる
  • 日雇いアルバイトスタッフが多く、運営スタッフの質が悪いことがある
    【ローカルで規模の小さいイベント会社のメリット/デメリット】

  • フットワークが軽い
  • 小規模会社は自社スタッフが運営することが多く、スタッフの質が高いことが多い
  • 地元メディアとのパイプがある
    【専門分野に特化したイベント会社のメリット/デメリット】

  • ある特定分野でのイベントには大手顔負けのクオリティが提供できる
  • 独自のノウハウを持つため、ほかでは提案してもらえないような企画を立てられる
  • 専門外のイベントは品質がイマイチになってしまう可能性が高い

イベント企画会社に依頼した場合の費用相場とは?

イベントを企画することになった場合、どれくらいの費用がかかるのかというのは少しイメージしづらいものだと思います。種類によって多少の差はありますが、イベントにかかる費用の内訳はどんなものでもおおかた同じです。

一体イベントの企画にはどういった費用がかかるのか、一つ一つ確認していきましょう。

会場費の相場はどのくらい?

ほぼすべてのイベントは大勢の人が参加することを想定しています。そのためには、かなりの人数が問題なく入ることのできる会場が必要です。

たとえば、100人ほどの人を収容しなければいけないとなると、それなりに広いセミナールームやレンタルスペースを使うことになります。もしもイベントを都内で行う場合、そのくらいの規模のセミナールームを1日借りるのにかかる費用の相場はおよそ30万円です。

それよりも何倍も規模の大きい展示場などを借りる時には、1日あたり約100万円が必要になります。会場は、イベントの目的によって自分たちで選ぶのもよいですが、イベント企画会社に依頼する場合は最適な場所を選んでもらうことも可能です。

定期的に何度も開催している表彰式などの社内イベントであれば自分たちで選んだほうが長い目で見た時に効率がいいかもしれませんが、不特定多数の人がやってくるプロモーションなどのイベントを行う時には、予測できない部分が多いので会場選びはイベント企画会社に任せた方がよいでしょう。

1日あたりの人件費

イベントの運営において、会場の次に重要となるのがスタッフです。良いイベントを企画したり、当日、イベントを滞りなく進めたりするためには、ディレクターとしてプログラムの進行を管理する人がいなければなりません。そのディレクターを企画会社にお願いする場合、1日あたりの相場はおよそ3~4万円です。

さらに、イベントの来場者の案内や会場の設営・撤去にもスタッフは必要になります。そうしたいわゆる運営スタッフと呼ばれる人を頼むには1日あたり1万5,000~2万円ほどかかるのが一般的です。

そして、もし何か特別な舞台装置や映像・音響の機材を使いたいのであれば、それらを扱える技術スタッフを頼むことになるので1日2~3万円が追加でかかってきます。そのうえ司会が必要なイベントなら1日2万5,000~4万円、コンパニオンも必要となると1日2万~3万5,000円がそこにプラスされます。

イベントは、規模が大きくなればなるほど人件費もたくさんかかってくるものと考えてよいでしょう。

制作費に含まれるものは?

イベントでの「制作費」とは、イベント会場を飾り付けたり必要な情報を掲示したりするための看板や、来場者向けのDM、イベント当日に使う映像などの制作にかかる費用のことです。それぞれの相場は、看板などが4~6万円、DMが12~15万円、映像が5~10万円となっています。

さらに、WebやSNSなどを活用して宣伝を行う場合には40~100万円が必要となります。

ちなみに、そうした制作や、スタッフについてもですが、どこか別の会社に外注している企画会社よりも自社で内製しているところのほうがおすすめです。

外部に頼む場合はどうしてもそれだけ時間も費用も余計にかかってしまうので、どこまで内製化できているかというのは企画会社を選ぶときの重要な要素になります。

費用相場のまとめ

イベントを開催するためには「会場費」「人件費」「制作費」という、おもにこの三つの費用がかかってくることになります。イベント企画会社に依頼するのであれば、それぞれの費用をどのくらいに設定しているか、具体的にどんなサポートをしてくれるのかを確認するのが肝心です。

そして、スタッフや制作をどれくらい内製化しているのかもチェックすれば、理想的な企画会社を見つけられることでしょう。

イベントを成功させよう!

今回、おすすめできるイベント会社を厳選するために、かなりの時間と労力を割いて様々な情報を調べました。実際にイベントを行う計画ができてから、良いイベント会社を探そうと思っても時間が足りないと感じていらっしゃる方がほとんどでしょう。私も経験者なのでよくわかります。

また、予算にも限りがあることが普通ですし、その中で「成功させたい」という気持ちはみなさん共通していることだと思います。

ネームバリューや実績、コスト面もイベント会社選びの判断基準から外す理由はないですが、そればかりにとらわれると怖いので、イベント会社の体制・体質」を見極めることも重要です。

企画するのも、制作するのも、運営するのも「人」であり、そのイベントに参加するのも「人」です。

当たり前のことかもしれませんが、どんなに素晴らしい企画書があっても、最新の設備があっても、スタッフをたくさん確保できても、イベントを成功させられるかどうかは結局の所、「人」が要になるのだと思います。

そのことも踏まえて、信頼できるイベント会社を探している方は本ランキングサイトを参考にしていただければと思います。

イベント企画会社FAQ


イベントを実施する1年~半年前が目安です。


イベント業界で最も重要視されていることは安全面です。万が一が起きてしまったときの適正な対策が基本と言われています。


思い切って会場を変えてみたり、司会者をプロの方に依頼するなどの分かりやすい変化がおすすめです。


必要な情報はイベントの場所、内容、集客予定最大人数などです。


イベント企画会社にもよりますが、事前準備の計画から当日の運営までサポートしてくれるところが多いです。


簡単な内容であれば2~3日、企画やデザインが必要な場合は2~3週間ほどを目安に考えるといいでしょう。しかし、これはあくまでも目安で会社によっても異なるので、なるべく早めの相談がおすすめです。


問題ありません。イベント企画のプロがさまざまな提案をしてくれることでしょう。

 

記事一覧

イベント開催を行うときに、重要になるのが告知方法です。どんな媒体で、どう広告を打つかによって、集客は大きく変わります。また、狙ったターゲットに参加してもらえるかも左右します。しかし、多くの人 ・・・[続きを読む]
イベントに講師やスタッフを手配すると、どのくらい費用がかかるのでしょうか。著名な講師が参加することで、参加した人の満足度を高められますが、多くの費用が必要です。受付、警備などのスタッフが必要 ・・・[続きを読む]
イベント企画で重要な、「6W2H」をご存知でしょうか。イチからイベント企画を立てる際、6W2Hは有効な手段です。この記事では、6W2Hの必要性や考え方について詳しく紹介していきます。また、6 ・・・[続きを読む]
近年、オンラインイベントの開催が増えています。オンラインイベントを配信する際に、必要不可欠な機材をご存知でしょうか。この記事では、オンラインイベントの配信に必要な機材や、リハーサルの必要性、 ・・・[続きを読む]
「イベントで施設を壊してしまったらどうするの」「天候で興行が中止になったらどうなるの」「誰かがケガをしたら補償は」と不安を抱く方もいるのではないでしょうか。そんなときにおすすめな保険が「イベ ・・・[続きを読む]
イベントを開催するにはいろいろなことをクリアしなければなりませんが、費用以外に大事なのがスポンサーなどの後ろ盾です。イベントを成功させるためには後援・協賛してもらえる企業が必須であり、事前に ・・・[続きを読む]
イベントに参加するとよく目にするのが協賛会社のロゴなどで、どこの会社がスポンサーになっているのか分かります。イベントを開催するには費用がかかるため、スポンサーを見つけるのも重要なポイントにな ・・・[続きを読む]
日々のあらゆる場面で欠かせない存在として、BGMがあります。お店、社内、イベント、結婚式など、さまざまなシーンで音楽を流すことがあるでしょう。しかしその使い方、一歩間違えれば著作権の問題に発 ・・・[続きを読む]
屋外のイベントやマルシェはさまざまな場所で行われ、飲食物が販売されています。マルシェとはフランス語で市場を指し、日本でよく見られる朝市も含まれます。学校や幼稚園などで開催するバザーもイベント ・・・[続きを読む]
一口にイベントといってもその種類はさまざまで、野外、屋外、屋内と、規模や環境も一律ではありません。ただ、どんなイベントでも大勢の人が集まる催し物であることはたしかです。そこで今回は、イベント ・・・[続きを読む]
会社のイベントには、社員総会というものがあります。会社によって開催される回数は違いますが、一般的には1年に1回は行われているものです。ただし初めて開催するときは、なかなかに難易度が高いイベン ・・・[続きを読む]
これから社内イベントを開催する予定の会社では、イベントのプロでない社員が開催することが多いでしょう。しかし、イベントの知識がない社員が開催するといろいろと困ったことが起こります。では社内イベ ・・・[続きを読む]
「結婚式を花火で演出したい」「学園祭を花火で盛り上げたい」「地域のお祭りで花火を使いたい」という方も多いのではないでしょうか。しかし、花火は使う場所や内容によって行政機関への届け出や許可を取 ・・・[続きを読む]
イベントを企画する場合、イベントが上手くいってくれることを願う方たちばかりでしょう。しかし、そんなイベントが上手くいくか否かは、会場次第でどうなるか決まるということをご存じでしょうか。会場選 ・・・[続きを読む]
野外イベントを開催するとき、ついつい、イベント内容や集客に目が行きがちになりますが、関係各所への届け出も必要です。野外イベントで申請や届け出が必要なのはどのような場面でしょうか。今回は申請が ・・・[続きを読む]
企業が自社商品の販売を促進するプロモーション活動のひとつに、自社商品を配布したり体験してもらったりする「サンプリング」というものがあります。そのなかでも、イベントで活動するイベントサンプリン ・・・[続きを読む]
「自分のお店を持ちたい!」夢を持って実現したお店がいざ出店したとき、繁盛しなかったり、スタッフのやる気がなかったりした場合どうすればよいでしょうか。飲食店においてグルメイベントの開催は、集客 ・・・[続きを読む]
企業が自社の製品を紹介する場として活用しているのが展示会です。展示会には企業間のやり取りが中心の商談会と一般消費者を相手とし商品即売会の意味合いが強いパブリックショー、企業が特定の顧客のため ・・・[続きを読む]
販売促進(以後販促と記載)イベントは、自社と競合他社を差別化するうえでとても重要な戦略です。私たち消費者もそれらを活用しており、普段の生活においても複数の選択肢から無意識に選別しているはずで ・・・[続きを読む]
日本のアニメが大好きで日本を訪れる外国人も少なくありません。そんな世界中が熱狂する日本のアニメ業界ですが、それにともなうイベントも一年を通じてたくさんあります。そんなアニメイベントを失敗させ ・・・[続きを読む]
企業が外部にむけて商品やサービスをアピールする場の一つに「プライベートショー」があります。プライベートとは企業が単独で行い特定の顧客や企業を相手に開催されるイベントのことです。今回はプライベ ・・・[続きを読む]
夏がやってくると、毎年開催されるフェスを楽しみにしている方は多いことでしょう。夏フェスが好きな方は、自分で運営してみたいと思ったことはないでしょうか。この記事では、夏フェスの種類やフェスを失 ・・・[続きを読む]
母の日は、企業にとっては一大商戦です。例年さまざまな企業が母の日ギフトや母の日イベントを用意しており、多くの顧客に利用されています。しかし、母の日イベントを開催するにあたり、どのような内容に ・・・[続きを読む]
父親に感謝を伝える父の日ですが、例年さまざまな企業から多様な父の日ギフト・父の日イベントが売り出されています。しかし「毎年同じプレゼントになってしまう」「何をあげていいか分からない」という人 ・・・[続きを読む]
社内でイベントを行う場合、企画担当者の方は色々と頭を悩ませるのではないでしょうか。どのようなイベントにすれば盛り上がるのか、どういった準備が必要なのか、より沢山の人に参加してもらうための工夫 ・・・[続きを読む]
夏休みといえば、家族で思い出を作るのに最適な時期です。そのため、夏休みはさまざまな場所でイベントが企画されています。では、どのようなイベントを企画すれば、より沢山の家族に集まってもらうことが ・・・[続きを読む]
七夕といえば短冊に願い事を書いて飾るというイメージがありますが、最近では七夕にちなんださまざまなイベントを企画する企業も増えています。七夕イベントの魅力は、企画内容によって子どもから大人まで ・・・[続きを読む]
催し物に企画名をつける際「イベント」と「キャンペーン」のどちらを使うべきか悩んでしまった経験はありませんか?イベントとキャンペーンはほとんど同じ意味であると考えている人もいますが、実は明確な ・・・[続きを読む]
1年を通してお店ではさまざまなイベントが企画されています。とくに大きな商業施設では、イベントを行うことで売上アップ、集客アップにつながるので、イベントは欠かせないものでしょう。今回は、2月に ・・・[続きを読む]
新しい年の始まりは、初売りや新春セールなどでたくさんのお客さんを集めることができます。お年玉の代わりに、子どもたちに何かプレゼントしようとおじいさんやおばあさんが、買い物に来ることもあるでし ・・・[続きを読む]
小売店の売上アップに欠かせないのが、イベント商戦です。年末はとくにイベントが多いので、かき入れ時ともいえるでしょう。そんなせっかくの集客のチャンスを逃したくないですよね。今回は、年末のクリス ・・・[続きを読む]
クリスマスは日本の一大イベントの一つであり、この時期には多くの集客や消費が見込めます。せっかくの集客のチャンス、イベントを成功させるにはどうしたらよいのでしょうか?今回は、そんなクリスマス時 ・・・[続きを読む]
規模の大きい会社では、毎年の行事として社員総会が開かれています。普段あまり接することのない部署の社員とも交流できる貴重な機会です。社員総会の準備が大変なときは、イベント会社に依頼する方法もあ ・・・[続きを読む]
ゴールデンウィークなどの長期休暇はさまざまなイベントを企画することで、大幅な売上アップを期待できます。しかし、どのようなイベント企画なら効果がでやすいかわからない方も多いでしょう。そこで、今 ・・・[続きを読む]
社内を対象としたイベント、社外からもお客さんを呼ぶイベントなど、企画の種類は多岐に渡ります。そうしたときに大切なのが会場の選び方です。人数とキャパシティだけ考えて会場選びをしていませんか?会 ・・・[続きを読む]
会社のPRをするために、イベントを開催しようと考えている方もいるでしょう。しかし、何の知識もないまま始めるのは少々危険です。初心者の方はよく知らないかもしれませんが、イベントの企画・運営には ・・・[続きを読む]
もともと欧米が発祥のイースターですが、日本でも注目を集めており近年イベントが開催されるようになってきました。ただ、まだまだ日本では浸透していないイースターをどのように盛り上げればよいのかわか ・・・[続きを読む]
一年に一度のバレンタインデーは、各企業にとって売り上げを伸ばす大事なイベント日になります。しかし、入念な計画とスケジュール管理をしておかなければ、期待通りの効果が得られないでしょう。そこで、 ・・・[続きを読む]
ブラックフライデーはアメリカ発祥のセールイベントですが、近年では日本をはじめ世界各地にも広まってきました。それでは、ブラックフライデーを利用したイベントを成功させるポイントはあるのでしょうか ・・・[続きを読む]
ハロウィンは国民的な行事となり、販売促進や集客に活用したり社内イベントとして取り入れたりする企業も増えてきました。今回の記事では、ハロウィンを販促・集客、社内イベントとして活用した際の効果や ・・・[続きを読む]
ノベルティグッズの中には、人気があるものや不人気なものが存在します。多くの方に受け取ってもらうためにも、ノベルティグッズを考える際は喜ばれるものを把握知っておくことが重要です。この記事では、 ・・・[続きを読む]
自らイベントを開催しようと考えたことのある方も多いのではないでしょうか。しかし、いざイベントの宣伝をしようと思っても中々上手くいかない、という悩みを抱える方がいるのも事実です。イベントの宣伝 ・・・[続きを読む]
新型コロナウイルスの影響で、オンラインでのイベントが多く行われていますよね。しかし、リアルイベントも行いたいと考えている方も多いのではないでしょうか。リアルイベントは今まさに技術革新の波が来 ・・・[続きを読む]
イベントを開催するには、イベントの目的や内容を明確にしなければなりません。更に日程や会場の決定、宣伝などいくつもの準備を行う必要があります。そのため、計画を立てる事が苦手な人は、イベントの企 ・・・[続きを読む]
イベントアンケートは、来場者の意見を聞ける重要な役割があります。したがって、回答率の高いイベントアンケートを作ることには力を入れなければいけません。この記事では、イベントアンケートを作成する ・・・[続きを読む]
「見込み客の獲得」「新規顧客の獲得」には欠かせないイベント。セミナーや・展示会などといったイベントは忙しくて受付業務が煩雑になりますよね。そんなイベントの受付業務にQRコードを導入すると、さ ・・・[続きを読む]
「イベントを開催したいけど、人が集まってくれるのか心配だ」「集客のアイデアが浮かばない⋯」そんなふうに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。一言で「集客」といっても手法もいろいろありすぎて ・・・[続きを読む]
商業施設の中には定期的にイベントを開催して集客やお客様満足度を高めようという試みをしているところも多いです。もっとも商業施設のイベントを成功させるためには、事前に知っておくべきポイントがいく ・・・[続きを読む]
会社のイベントに芸能人やタレントを起用することによって、より効率的に認知度の向上や今後の収益率をアップさせる期待ができます。もっともイベントの際に芸能人をどのように選べばいいのかわからないと ・・・[続きを読む]
認知度を拡大し利益に直接つながる会社のイベント企画は、会社の将来を左右する可能性もあります。もっともイベントなどを行ったことがあまりない会社の場合、何をすればよいのかわからないということも多 ・・・[続きを読む]
突然社内行事の担当を任されて、お困りではありませんか?社内行事の企画・運営は、多くのタスクが必要でかなり大変な仕事です。そんな時に便利なのがイベント企画会社です。外注することで、自社でやるよ ・・・[続きを読む]
現地でのリアルイベント開催が難しい昨今、代わりの手段として主流になってきたのが「オンラインイベント」。主催してみたいけど、どうやって取り組めばいいのかわからず迷っている方も多いのではないでし ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社 エフ・クレスト 住所[本社]:東京都港区東麻布1丁目4番2号 THE WORKERS & CO 2階 TEL:03-6435-6450 イベントを成功させ ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社GROWS 住所[東京本社]:東京都千代田区神田司町2-4ME神田司町ビル2階 TEL:03-3527-1905 「毎年開催しているイベントがマンネリ化してきた」、 ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社Glow 住所:東京都豊島区南池袋2-11-9 後藤ビル4F TEL:03-5928-5657 イベントの担当者の中には、成功させるにはどうすればよいのか悩んでいる ・・・[続きを読む]
【詳細】 会社名:エクスキューブ株式会社 住所[東京オフィス]:東京都中央区銀座6-14-8 TEL:03-6403-9206 ※営業や勧誘などのお電話はご遠慮ください イベントを企画する際 ・・・[続きを読む]
東京では数多くのスポーツイベントが開催されています。種類や規模がさまざまで、地域住民の親密度を高めたり社会や経済的な効果も見込めると人気があります。来てくれた人が心から楽しめるようなイベント ・・・[続きを読む]
イベント企画は開催するイベントの内容によって、開催するまでの流れが異なります。企画にあたり注意すべき点でも違いがありますが、コンベンションタイプのイベントを開催する場合にも独自の流れと注意点 ・・・[続きを読む]
東京で博覧会などのイベントを開催する場合においては、注意点があります。たとえばイベント費用や開催場所の広場の確保、スタッフをどの程度の人数、配置するかなどさまざまなポイントがあるのです。ここ ・・・[続きを読む]
「東京でイベント企画を考えているが、どうすればよいのかわからない」と悩んでいる方も多いのではないかと思います。そこで、こちらではイベントを企画する際のアイデアの出し方を紹介していきます。同じ ・・・[続きを読む]
社内イベントの企画や運営を開催する際には、大手のイベント企画会社に頼むのがおすすめです。しかし、どの企画会社に依頼すればよいのか悩む方も多いでしょう。企画会社によって個性や特徴、かかる費用や ・・・[続きを読む]
ものづくりや興味深い体験など、東京で何かしらを実際に自分の手で試してみたい人にとってワークショップは人気です。ワークショップイベントを企画参加したいときには、どのようにすればよいのでしょうか ・・・[続きを読む]
東京で販促イベントを行う場合、どのような商品をアピールするのかを考えていく事になります。企画段階では、イベントスケジュールの流れと会場・開催日時を決めていきます。販促イベントでは、多くの消費 ・・・[続きを読む]
演奏会など文化系のイベントを開催したいと思ったことはないでしょうか。イベント企画はある程度のノウハウが必要で、経験がないと難しく感じるかもしれません。そんなときに役立つ情報を、本記事では紹介 ・・・[続きを読む]
東京の大きな展示会で定期的に開催しているイベントに、参加した事のある人も多いのではないでしょうか。ああいったイベントは特別な会社が出展するものと思いがちですが、意外にもジャンルを限定すればか ・・・[続きを読む]
セミナーイベント企画をする際には注意する点がたくさんあります。多くの人が関わるため、それらの点を間違いなくこなしながら企画する事で、満足度の高い企画が実現できるでしょう。セミナーというものは ・・・[続きを読む]
さまざまなイベントが開催されていますが、求人イベント企画を成功させたいと思っているのであれば、まずは企画会社を選ぶことから始めていきましょう。イベント会社次第で結果が左右されることにもなりま ・・・[続きを読む]
東京でのフェスイベント企画は、大きな催しになる可能性が高いでしょう。そのため、催しがスムーズに進行するように計画を立案し、役割を分担しておく必要があります。会場の収容人数と観客の参加人数に合 ・・・[続きを読む]
世の中ではさまざまなイベントが行われていますが、それらを主催しているのはイベントの企画を専門にしている人ばかりとは限りません。いわゆる初心者の人が企画や運営をすることもありますが、その場合は ・・・[続きを読む]
大規模なイベントや重要なイベントなど、絶対に失敗したくない場面はあるものです。しかし、イベントは簡単ではないので、しっかりと考えたうえで計画を立てないと失敗もあり得ます。よくある失敗の例から ・・・[続きを読む]
イベントはプロを入れて準備や進行すると、イレギュラーなことが起こったときにも経験でカバーしてくれます。専門家の視点から質の高いイベントを作り上げ、参加者の満足度にもつながるでしょう。ではこう ・・・[続きを読む]
イベントは、企画をする側も参加をする側も何らかのメリットを得たいものですよね。企画側は売りたい製品のPRや活性化したい事柄を、参加する側は新しい情報や楽しい時間などをイベントを通して求めます ・・・[続きを読む]
コロナウイルス感染を防ぐために、イベント開催にあたってもソーシャルディスタンスを保ち3密を避けることが必須となっています。催し物にもさまざまな種類がありますが、いずれにせよ参加者やスタッフが ・・・[続きを読む]
社会人対象で盛り上がるイベント企画にはどのようなものがあるでしょうか。仕事ばかりでストレスが溜まっている社会人にとって、何かしら楽しめるイベントには自然と人が集まります。恋をしたい人や趣味を ・・・[続きを読む]
大学生たちが大勢集まり、わいわい楽しく盛り上がるイベント企画を考えている人もいるのではないでしょうか。若さ溢れる楽しい企画が実現すれば、多くの人たちが集まり楽しい時間を過ごすことができるでし ・・・[続きを読む]
秋は美味しい食べ物や紅葉などを楽しめる素敵な季節。秋におすすめのイベント企画はスポーツイベントや旬のグルメを堪能するイベント、お月見を大勢で楽しめるようなイベントも面白いでしょう。イベントを ・・・[続きを読む]
イベントを企画することになった場合、どれくらいの費用がかかるのかというのは少しイメージしづらいものだと思います。種類によって多少の差はありますが、イベントにかかる費用の内訳はどんなものでもお ・・・[続きを読む]
イベント企画を成功させる上での重要な考え方とは? 会社や個人の活動を宣伝する方法としてイベントはかなり有効的です。たくさんの人に集まって楽しんでもらうという「体験」を通して認知されれば、ポジ ・・・[続きを読む]
商品やサービスのマーケティングを考える時、イベントを行うということを選択肢に入れたことがある人はいるでしょうか。SNS全盛のこの時代にわざわざ手間と時間をかけてイベントを開催するなんてと思う ・・・[続きを読む]
イベントは全国各地でさまざまなものが開催されていますが、イベント企画というのはどれぐらい利益が出るものなのかと気になる方は多いと思います。どんなイベントも、行われれば必ずどこかで利益が発生す ・・・[続きを読む]
成功するイベントのノウハウを知りたいのなら、過去に行われたイベントを参照するのがおすすめです。どうしてそのイベントは成功したのかということを考えると、これから開催しようと思っているイベントの ・・・[続きを読む]
春と言えば、暖かくなる季節で新学期を迎える時期です。この時期になると、気持ちを入れ替えて1年間頑張ろうとする人が出てくるでしょう。そこで、春にふさわしいイベントをいくつか見ていきます。イベン ・・・[続きを読む]
多くの人に触れ合ってほしいという集約を目的とした場合には、やはりイベント企画は欠かすことができないプロジェクトです。季節に合わせた企画は人を集めることができますし、冬にはイルミネーションなど ・・・[続きを読む]
夏にイベントを企画するならどんなものがおすすめなのでしょうか。またイベントの規模や目的によってはプロデュースをプロの会社に委託する必要もありますが、その際にはどんな会社を選ぶと良いのかも含め ・・・[続きを読む]
イベント企画を専門としている業者があり、豊富な経験と知識で相談から当日までサポートしてもらえます。しかしいざ依頼するとなれば、規模や小さなイベントにも対応してもらえるのかなど、気になる点はか ・・・[続きを読む]
イベントを成功させるためには準備が大切ですがイベントの企画に慣れていないと手配や手続きを始め、基本的なことも分からず時間も労力もかかってしまいます。イベントを成功させるためには、イベント企画 ・・・[続きを読む]
展示会の出展でイベント企画会社に依頼する場合、東京にはいろいろな会社があるのでどこを選べばいいか分からないこともあるでしょう。そのような場合開催実績などをチェックしてみましょう。そして要望に ・・・[続きを読む]
東京で注目を集め、さらには多くの人を集めるイベントを行うには有名人に来てもらうのがもっとも手っ取り早い方法です。とはいえ、どうやって有名人に来てもらえばよいかが分からないという場合にいくつか ・・・[続きを読む]
地方の企業が東京でイベント企画するときは、業界や興味、職業に目的など共通点がある人が集まることを考える必要があります。地方ならそのテーマに絞ったイベントを開催することで、同じようにそれに関心 ・・・[続きを読む]
電車が好きでたまらないという、いわゆる鉄道マニアは日本全国に非常に多く、鉄道に関するイベントはどこも大盛況です。そんな電車を使ったイベント企画を行いたい時は、規模の大きなイベントを多数手掛け ・・・[続きを読む]
一言でイベントといっても、講演会やセミナー、展示会や記念イベント、サービス商品のアピールなど目的や予算なども違っています。そこで気になるのがイベント企画会社がどこまで対応をしてくれるかです。 ・・・[続きを読む]
東京でイベントを開催する場合、手作りでアットホームな雰囲気を前面に押し出す方法もありますが、効率的で参加者の手を煩わさないためにはやはりプロにお願いする方が満足感もあります。不手際や打合せの ・・・[続きを読む]
子供向けのイベントを成功させたい、そうした内容を成功に導くイベント企画会社も東京にはあります。子供向けであれば子供が喜ぶ演出も必要。そうなれば着ぐるみやキャラクターグッズなどを手配してみても ・・・[続きを読む]
イベントを開催する場合、自分たちで企画したりするのではなく、イベント企画会社に依頼することも可能です。ただ、実際に自分たちでおこなえば無料ですが、それをイベント企画会社に依頼するとその分の費 ・・・[続きを読む]
イベント自体は自分たちで企画して実行することもでき、コスト的には非常に魅力的ですが仕事をしながらの企画というのはかなり大変です。そのため、現在ではイベント企画会社に外注するという会社も増えて ・・・[続きを読む]
東京の案件でもイベント企画会社に依頼ができますが、全国的に依頼に応えるところもあります。そうなればグローバル化した案件でも依頼できるのか、という点も気になるものです。コミュニケーション不足に ・・・[続きを読む]
イベント企画会社では、いろんな企画を担い、それこそ話題となる大型イベントを数多く成功させるところまであります。 しかし企画だけでなく、気になるのは必要な人材の確保です。どれくらいの人数までな ・・・[続きを読む]
無計画にならないように、加えて、退屈させないためにもメリハリをつけられるイベントが成功のカギを握ります。 東京には、その企画から一貫して運営・管理までおこなってくれるイベント企画会社の存在が ・・・[続きを読む]
イベントイコール、企業向けのものであるイメージです。 しかし、東京のイベント企画会社の中にも、企画だけ・キャスティングだけなど、利用方法によっては個々にも対応してくれるようです。 どんなとこ ・・・[続きを読む]
イベントを開催しようと思ったときに、イベント企画会社選びは重要です。 選び方次第で結果を左右するといっても過言ではありません。 ここでは、東京の良いイベント会社の見分け方や着目すべき点などを ・・・[続きを読む]
企画会社は経験と知識が豊富なため、上質なイベントを実施することができます。 このため企画会社に対するニーズも高まっています。 東京都においてはこうした企画会社が数多く展開しており、そのほとん ・・・[続きを読む]
東京に存在するイベント企画会社に就職をしたい場合には、一体どのような準備をしたらよいでしょうか。 この準備を十分におこなうかどうかで、合格するかどうかが決まると言って良いでしょう。 この場合 ・・・[続きを読む]
イベントへのニーズが高まっていることに伴い、その人材の確保も急務となっています。 このためイベント企画会社では優秀な人材を確保するためにセミナーなどを積極的に開催するなどして、人材の確保に乗 ・・・[続きを読む]
近年は各地においてイベントが盛んに実施されているところであり、そのイベント企画会社へのニーズも高まりつつあります。 東京都でも同様の傾向で、都内には実に多くの専門業者が展開しています。 ここ ・・・[続きを読む]
これから、東京のイベント企画会社に転職した場合には、しっかりとした履歴書と職務経歴書を書く必要があります。 この場合、どのような内容の履歴書と職務経歴書を書いたらよいでしょうか。 採用されや ・・・[続きを読む]
イベント企画会社で働きたいと考えている人は就職や転職にあたって資格が必要なのかどうかが気になるでしょう。 働くために必要とされているなら事前に取得しなければならず、早めに準備を始めたいと思う ・・・[続きを読む]
東京でイベント企画をする場合、まずは企画書を作ることから始めなければなりません。 企画書の内容次第で、イベントの内容が随分と変わってくるためその点に力を入れる必要があります。 では具体的にど ・・・[続きを読む]
東京でイベント企画を考えている場合でも、イベント企画会社とより良い関係を築くことができれば良いですが、必ずしもそうとは言い切れない場合があります。 もし、相手が悪徳なイベント企画会社だった場 ・・・[続きを読む]
イベント企画の会社に依頼した後でも、キャンセルする事自体は可能です。 しかし所定の料金を支払う事になりますので、注意が必要です。 取消しに際しての料金は、基本的にはパーセンテージ制になります ・・・[続きを読む]
イベント企画会社によるサービスを利用するなら、料金は支払う事になります。 その支払いのタイミングは、原則としてイベントが開催される数日前です。 具体的に何日前なのかは、イベント会社によって異 ・・・[続きを読む]
東京地域には、イベント企画の会社は沢山あります。 多くの会社は、主に首都圏に対応しています。 しかしイベントを開催する地域は、なにも首都圏だけではありません。 他県での開催が検討される事もあ ・・・[続きを読む]
イベント企画会社に相談する場合には、できるだけ早めに行った方がいいでしょう。 準備にはいろいろと手間がかかるからです。 それに、より良いイベントにするためには、じっくりと計画を立てた方が有効 ・・・[続きを読む]
イベント企画会社の中には、企画の立案や制作以外にもレンタルサービスを提供しているところもあります。 様々なものをレンタルすることが出来ます。 企画に合わせて最適なアイテムをレンタルすることで ・・・[続きを読む]
イベント企画会社に依頼した場合、企画書をもらえるまでにはどのくらいの時間がかかるのか。 これは一概に言えません。 忙しい会社や社員数が少ない会社では、すぐに対応してもらえないこともあるでしょ ・・・[続きを読む]
イベント企画は、打ち合わせを行う事が重要になります。 新商品の発表や販促キャンペーンにより、イベントを行う際には、適切なイベント企画を行う事ができる会社を選んでいくことが大切になります。 最 ・・・[続きを読む]
イベント企画を進めるには、キャンペーングッズの制作も伴っていくものです。 自社でノベルティグッズを制作していくにも、経験がなくては、どのような製品を作成していくべきかイメージが掴めない場合も ・・・[続きを読む]
イベント企画を実施するには相応な経験も伴うものです。 企画の立案から、イベント会場の決定、ターゲットを絞り込んだバナー等のツール作り等、多くの反響を得ていくためのイベント進行が重要な要素にな ・・・[続きを読む]
イベントには様々な目的で実施されるものがありますが、どのような種類であればイベント企画会社が企画を担ってくれるのでしょうか。 基本的な原則と具体的な内容について紹介します。 その実態を理解し ・・・[続きを読む]
イベント企画は、選び方が大切になっていきます。自社の商材やサービスを販促していくには、適切な集客を行う事ができる効果的なイベントを開く必要があります。 適切なターゲットを選んでいき、売上に結 ・・・[続きを読む]
イベントを開催する場合には、発注や会場の手配、人材集めなど、さまざまなことをしなければなりません。何ヶ月も前から企画を練ってやっと開催することができます。そしてそのイベントがうまくいくかどう ・・・[続きを読む]
会社でイベントを開催することになった場合、どのようなイベントにすればいいのかということや、会場の手配などさまざまなことを考えなければなりません。その業務を自社の人間が担当することになると、そ ・・・[続きを読む]
会社や団体などがイベントの開催を考えるとき、誰が企画から完成まで進めていくかは悩みどころです。自社の人間に任せるところもありますが、イベントの企画に慣れていない場合は、本業との両立で大変な日 ・・・[続きを読む]